企業でSNS運用をするにあたって気を付けなければいけないことがあります。
それは「広告宣伝」の場所ではないという事です。
SNSはコミュニティ作りの場所でいかに興味を持って貰い集客(ランディングページへ誘導)に導けるかが重要です。
そもそも友達や趣味のコミュニティの中で「営業活動」をすれば関係性が壊れていくのと同じです。
SNS運用では「有益な情報を発信し続ける」コミュニティ内の「人気者」になるべきです。
それを継続しているとあなたに興味を持った人が「集客場所」にやってきます。
そこからが「営業活動」の始まりで「課題を持った人」があなたに相談に来るようになると思います。
代表的なSNSは以下の通りです。あなたに合ったSNSを選んでみてください。
SNSサービス | ユーザ数(日本) | メインユーザ | |
---|---|---|---|
2,600万人 | 30代~40代 | ビジネスシーンの活用 | |
3,300万人 | 20代~30代 女性 | 多様な機能が魅力 | |
4,500万人 | 10代~30代 | 拡散性が高い | |
LINE | 8,600万人 | 10代~50代 | アクティブ率が高い |
200万人 | 20代~30代 男性 | ビジネス特化型SNS |
利用するSNSサービスを選んだらあなたが情報発信する対象の「ペルソナ」に向けて実施しましょう。
ただこの方法は「時間」が掛かるのであくまで集客方法の1つとして考え複数の集客方法を同時に進めていくのが大事だと思います。
この記事へのコメントはありません。