時代の変化、環境の変化などは歴史上多くのポイントがある。
「変化に適応できないものは滅びる」と昔から言われている事柄であるが、早々変化はおきない。
でも現在コロナ禍の中で、ニュースを追いかけていると「お客が来ないと嘆いている店」
「やっていなかった宅配を始めた店」や「外出を控える人」「気にせず外出する人」など色々いる。
環境の変化を突き付けられた私たちはどの様に向き合えばいいのだろうか?
この変化は一時的なものなのか恒久的なものなのかが分からない。
私を含め多くの人は、ワクチンや治療薬ができるまでの辛抱と我慢し、開発が完了すれば去年までの
環境に戻れると思っている。でもそれは何時まで...
話を戻すが、突き付けられた変化に対して立ち止まっている人、適応するためにもがいている人がいるが
変化してしまった以上適応するために、もがいていかないと行けないのではないだろうか。
被害者だと叫んだところで皆同じ条件だから誰も相手にしてくれない。
だったら「もがいて!もがいて!もがいて!」生き残って行くしかない。
そこで私も新規事業の立ち上げ準備を行っている。
2020年9月にはサービスを開始したいと思っています。詳細はまた順次お知らせして行きます。
ではまた...
この記事へのコメントはありません。