自社サービスのプロモーションで複数のアフィリエイトを活用して広告宣伝を行っている。
複数のアフィリエイトを活用するに当たっての使い方や注意点について纏めてみる。
■メリットについて
複数のアフィリエイトを利用することで掲載メディア(サイト・ブログに広告を掲載してくれる人)を
多く集めることができる。
個々のアフィリエイトは特定分野や幅広い分野などの扱う広告が違う場合もあり自分の商品・サービスに
マッチするか分からないので複数アフィリエイトを利用して幅広い掲載メディアを探すことができる。
■デメリット
アフィリエイトは成果発生の仕組みで「トラッキングコード(追跡)」「コンバージョンコード(成果)」を
商品やサービスの購入サイトに埋め込む必要が、各社アフィリエイトは上記コードが違うため1つのページに
複数コードを同時に埋め込むと成果報酬が2重3重に支払うことになってしまう。
そこでメリットを享受しつつデメリットを解消するために自社運用予定のアフィリエイトシステムに
他社アフィリエイトを最大9社(合計10社分)まで連携できる仕組みを組み込んだ。
仕組みとしては商品・サービスの手続きや購入時に、入口となるアフィリエイトの「トラッキングコード」や
「コンバージョンコード」を切り替えて表示する事により成果報酬の多重支払を解消した。
上記仕組みにより複数アフィリエイトの活用をする事が出来るようになった。
現在では自社アフィリエイト+他3社アフィリエイトの4つのサイトで広告宣伝を行っている。
今後サービス化し皆様にご提供できるようにして行きたいと考えています。
ではまた...
この記事へのコメントはありません。