IT関連の仕事をしていると新しいアイデア、新しい技術など新しいものが
もてはやされているが、物事の根幹にかかわる部分は安定が重視されるので
最新のものは導入されない。
ITの中でも金融系、製造系に関わらずビジネスの根幹にかかわる部分は、
いまだにホスト系マシーンだったりする。
製造ラインの金型なども職人さんが一定サイクルで調整しないといけないし
大工さんもプレカット案件が殆どで神社・仏閣の宮大工さんには簡単に
なれない。
安定を求められる部分は、けっきょく枯れた技術がささえている。
でも枯れた技術は、安定しているが故に新たなビジネスとして成立しづらいから
継承されず廃れていく。でも根幹の部分は安定して動かなけれないけない。
そのギャップを埋めるのは難しい。
根幹をささえて頂いている皆様ありがとうございます。
そしてこれからもよろしくお願いいたします。
この記事へのコメントはありません。