新しいことにチャレンジするのは、怖いし不安が付きまとうし中々踏み出せない。
でも同じことばかりしていても詰まらないし、小さいチャレンジを続けて自身を付けるしかない。
1年前に新しいチャレンジをして今も継続していることがある。
それは「自分で髪を切る」ということ。
髪を切って失敗すると取り返しがつかない。数か月にわたって影響がでる。
美容師さんが切っているのをよく見ていて自分でもやってみたいとは思っていたが中々勇気が出なかった。
何が一番怖いかと言うと「後ろ髪を切る」こと。
人生最大級のチャレンジをするにあたって大事なのは「リスクヘッジ」だ。
まず大事なのは、致命的な失敗をしないこと。
そこで重要だと思ったのが「すきバサミを使う」ことボリュームを少しずつ下げる。
あと問題が後ろ髪だが、「少しづつ束にして、すきバサミで切る」⇒「合わせ鏡で見る」の繰り返しです。
最初のチャレンジとしては、ボチボチと言ったところ整髪料でセットすれば問題ないぐらいでした。
その後、1~2か月に1回程度で「自分で髪を切る」のが今も継続しています。
新しいことにチャレンジするとき、リスクヘッジを考えておくと案外失敗しないものだなと思います。
仕事も同様ですけど。
では皆さま良いチャレンジをしてみてください。
この記事へのコメントはありません。